朔旦冬至
2014年12月22日
皆さんこんにちは![]()
遠矢です![]()
今日は19年に一度の朔旦冬至という日なんです![]()
ご存知でしたか??
冬至をキッカケにエネルギーの弱まっていた太陽が復活![]()
月の満ち欠けのサイクルで、新月を境に満月へと向かう月の復活![]()
今日はその二つの復活が19年ぶりに重なった日
ということでとてもエネルギーが高く、
運の良い日だそうです![]()
![]()
冬至といえばかぼちゃや柚子湯・・・ですね☆
かぼちゃは美容に良いことはご存知の方も多いですが、
かぼちゃは老化防止のお野菜なんです![]()
かぼちゃに含まれるβカロテンとビタミンC・Eは抑酸化作用があり、
老化の原因といわれている活性酸素の抑制が期待できるんです![]()
また、加熱により崩れやすいビタミンCですが、
他のお野菜に比べてかぼちゃのビタミンCは壊れにくいんです![]()
そして甘くておいしいのが何より嬉しいのですが、
高カロリーなので食べすぎには注意しないと・・・ですね![]()
ちなみにですが、かぼちゃは緑の色が深くてずっしりと重みのあるもの、
ヘタが乾燥しているものが熟してて良いそうですよ(^○^)
若返りだけでなく、冷えの改善・風邪予防・便秘予防などにもいいので
日々の食事に取り入れていきたいですね






